自給ラボのマイルストーン



2020年4月~2020年末・・・プロトタイプ完成とユーザーテスト
・ 押入れのスペースにLEDと栽培装置をセットして家庭菜園ができる家庭用LED植物工場”押し入れ農園”のプロトタイプ販売開始
・商店街内の展示場にて、実物を見せて見込み顧客の反応を観察,課題を理解する。
・押入れ農園のクラウドファンディングの実施による顧客インサイト収集。
・植物工場の研究開発と技術の蓄積。自社で植物工場を運営し実践的ノウハウを蓄積しつつ、家庭用植物工場”押入れ農園”の開発・改良を行う。
・自社メディアサイトやSNSの運営による広報活動。押入れ農業用園芸資材の開発製造とオンライン販売開始。
・資金調達。人材の確保。
2021年・・・課題の根本を見つける&PMF7割完了を目標に。
・引き続きプロトタイプ”押入れ農園”で課題の根本を見つける
・押入れ農園が100世帯以上に届いてる。
・庭置きプレハブLED菜園、空き部屋のLED菜園リフォーム、LED菜園のシェアもテスト
2022年~・・・自給自足の質を高める、ユーザーが増える
エンジニア、施設園芸研究者などが集まり住み込みで自ら自給しつつ自給テックを開発する、実証実験型の未来ハウス”自給ラボOSAKA”を大阪駅近くの中崎町に建設(ユーザーと自給ラボメンバーが共生できる建物)。自給ラボユーザーのコミュニティが活性。
コミュニティでは、押入れ農園が改良され続ける。
野菜だけでなく魚や昆虫を循環的に生産できる未来型菜園が生まれる
自給テックはコミュニティによって進化し、ついには”自給ラボOSAKA”が自給自足ハウス第一号になる
2025年
自給自足ハウスが大阪北に完成(大阪万博に出展したい)。 一般家庭向けに導入開始。
HELP US!

”自給ラボOsaka”を大阪の人が集まる場所に作るための場所を探しています!
自給ラボには土地を買ったり借りるだけの現金がないです。
もしこのメッセージに賛同いただけて、かつ人に目立つ場所に余っている土地を持ってらっしゃる方、協力してくれたらうれしいです。
建物は自分たちで工事するので、どんなボロい古民家でも、更地でも、新しい世界を作るためにお願いできませんか?
この写真にあるLED菜園付き自給自足ハウスを大阪の目立つところに建てたいです!
Tel : 090-6328-0410 Email : contact@jikyu-lab.com
自給ラボ株式会社 代表 枡田純